気になる本
2004.03.13 Saturday | category:Book
13歳のハローワーク

限りなく透明に近いブルーで芥川賞を受賞した村上龍氏がてかげた本です。この本では実際に自分がどんなことが好きで、その好きなことにはどんな職業があるのかをイラスト付でとてもみやすく、わかりやすい文章で書いてあるのが特徴です。実際今若い人だけではなく、すべての人が自分はなにがしたいのかわかってない人が多いと思います。
限りなく透明に近いブルーで芥川賞を受賞した村上龍氏がてかげた本です。この本では実際に自分がどんなことが好きで、その好きなことにはどんな職業があるのかをイラスト付でとてもみやすく、わかりやすい文章で書いてあるのが特徴です。実際今若い人だけではなく、すべての人が自分はなにがしたいのかわかってない人が多いと思います。
でも大抵の人は好きなことはあるはずです。例えば野球が好きだから野球選手になってメジャーリーグに行きたいとか、ぼんやりには思っているはずです。ですが、ほとんどの人が無理だからあきらめてしまう。野球=選手っていう思い込みで選手という職業しかないと思ってしまう。そうではなくて、野球が好きならトレーナーやエージェントなどの仕事もあります。選手っていう職業しか見えてなくて、それをあきらめてしまったら選択肢は0になってしまいます。そうではなく、この本を見ることで自分が好きなこと、興味のあることにはどんな職業があって、どんな仕事内容なのかを知ることで、選手にはなれないけど、他に面白そうな職業があった!と新しい発見をすることができるかもしれません。もしくは様々な職業を知ることで、興味を持ち、目標が生まれるかもしれません。そのため今自分がなにをしたらいいのかわからない人はぜひ参考にしてほしい本です。
独り暮らしをつくる100

独り暮らしをはじめる人のための、インテリアについてのTipsがイラスト付でわかりやすくされています。独り暮らしをするときって大抵あれもこれも揃わせようと気合がはいってしまうものですが、そうすると結構部屋が雑多になってしまいます。実際僕がそうなりました(笑)。これから独り暮らしを始める方には特にオススメしたい本です。
独り暮らしをつくる100
独り暮らしをはじめる人のための、インテリアについてのTipsがイラスト付でわかりやすくされています。独り暮らしをするときって大抵あれもこれも揃わせようと気合がはいってしまうものですが、そうすると結構部屋が雑多になってしまいます。実際僕がそうなりました(笑)。これから独り暮らしを始める方には特にオススメしたい本です。